ログキャビン
最高気温24度、
暑くもなく寒くもなくベストな秋の一日です。
やっと衣替えをしました。
春に断捨離をしてたくさんの服を捨てていたので短時間で終わりました。(*^^)♪

「この秋は途中のものを完成させよう~」の第2弾です。
2月ころにジェリーロールを使ってログキャビンをつないでいました。
その後も気が向いたときに取り出してゆっくり進めていました。
大きさは布がなくなるまで~、だったのですが、
ちょっとのハギレも残らないまでつないだら、ブロック20枚出来ました。
ただ並べただけ~な配置ですが、5×4枚でつないでいます。
ボーダーの布は白っぽいものを準備していましたが、
これだと濃い目の布のほうが良さそうですね。
暑くもなく寒くもなくベストな秋の一日です。
やっと衣替えをしました。
春に断捨離をしてたくさんの服を捨てていたので短時間で終わりました。(*^^)♪

「この秋は途中のものを完成させよう~」の第2弾です。
2月ころにジェリーロールを使ってログキャビンをつないでいました。
その後も気が向いたときに取り出してゆっくり進めていました。
大きさは布がなくなるまで~、だったのですが、
ちょっとのハギレも残らないまでつないだら、ブロック20枚出来ました。
ただ並べただけ~な配置ですが、5×4枚でつないでいます。
ボーダーの布は白っぽいものを準備していましたが、
これだと濃い目の布のほうが良さそうですね。
スポンサーサイト
私のパートナーシップキルト
ミニキルトの完成と5月の庭のようす♪
今日も快晴でした。
良いお天気が続くとやることも多くて忙しいですね。
ファンヒーターを片付けて、毛布とボアシーツのお洗濯をしました。
畑ではえんどう豆とたまねぎの収穫が終わり、
あとはつるなどを片付けるだけです。
入れかわり今度はそらまめが食べごろになってきています。
そらまめレシピは多いのでこれからは毎日食卓に上がりそう~
魔法をかけたような展開に大いに感動してしまったこちらのキルトが、
やっと完成しました♪

ピーシングはミシンだったので早かったんですが、
キルティングはハンドにしたので1ヶ月かかってしまいました。
(他のものにも寄り道ばっかりしているしね。)
サイズは62センチ四方くらいです。
今のところ一枚布のトップにはミシンキルティング、
ピースワークしたものはハンドで、っていうスタイルです。

5月の庭の様子です。
今年は新しくお迎えしたものは何もないけど、
宿根草や木々は堆肥のおかげでとても元気です♪







次は「バラの花」へと続きます~☆
良いお天気が続くとやることも多くて忙しいですね。
ファンヒーターを片付けて、毛布とボアシーツのお洗濯をしました。
畑ではえんどう豆とたまねぎの収穫が終わり、
あとはつるなどを片付けるだけです。
入れかわり今度はそらまめが食べごろになってきています。
そらまめレシピは多いのでこれからは毎日食卓に上がりそう~
魔法をかけたような展開に大いに感動してしまったこちらのキルトが、
やっと完成しました♪

ピーシングはミシンだったので早かったんですが、
キルティングはハンドにしたので1ヶ月かかってしまいました。
(他のものにも寄り道ばっかりしているしね。)
サイズは62センチ四方くらいです。
今のところ一枚布のトップにはミシンキルティング、
ピースワークしたものはハンドで、っていうスタイルです。

5月の庭の様子です。
今年は新しくお迎えしたものは何もないけど、
宿根草や木々は堆肥のおかげでとても元気です♪







次は「バラの花」へと続きます~☆
感動~♪ 四角つなぎが風車に~!
↓先日、四角つなぎしたものをカットしていきました。
頭の中では何度も確認済みなのに、
はさみを入れるときは「ほんとにこれで大丈夫?」って、
ちょっとドキドキ・・・

そして向きを考えながら並べなおしていきますと、

はい! 風車(twisterとも言うんですね)のパターンが見えてきました!
魔法をかけたような展開にもう感動です~♪
ずっと前から気になっていたこの手法、
ちょうど今二人の方が作っておられました。
分からないところをいくつか質問させていただいて私も挑戦~
よもぎさん、とみママさん、アドバイスありがとうございました。
ちゃんと形になりましたよ♪

四角つなぎのときよりもきゅっと締まって、
布の密度が高くなるようなかんじがしますね。
無地やドットなどの息抜きの布を入れるのがポイントのようです。
このままバインディングして仕上げるか、ボーダーをつけるか、
・・・もう少し悩んでみます。
頭の中では何度も確認済みなのに、
はさみを入れるときは「ほんとにこれで大丈夫?」って、
ちょっとドキドキ・・・

そして向きを考えながら並べなおしていきますと、

はい! 風車(twisterとも言うんですね)のパターンが見えてきました!
魔法をかけたような展開にもう感動です~♪
ずっと前から気になっていたこの手法、
ちょうど今二人の方が作っておられました。
分からないところをいくつか質問させていただいて私も挑戦~
よもぎさん、とみママさん、アドバイスありがとうございました。
ちゃんと形になりましたよ♪

四角つなぎのときよりもきゅっと締まって、
布の密度が高くなるようなかんじがしますね。
無地やドットなどの息抜きの布を入れるのがポイントのようです。
このままバインディングして仕上げるか、ボーダーをつけるか、
・・・もう少し悩んでみます。
ジェリーロールでログキャビン
今週ももう終わろうとしていますね。
火曜日から始まりましたから、それに私にしては珍しく用事の多い週でしたので、
あっという間に週末、っていうかんじです。
でもお仕事をされている方にとっては嬉しいことですね^^
やっぱり体内時計というものはあるようで、
このようにいつもと違う一週間だったというだけで、
すっかりと木曜日の朝のゴミ出しを忘れてしまっていました。
さてジェリーロール、どうしようかとずいぶん悩みましたが、
なるべく無駄の無いようにカットできるものをと思い、
一番ベタではありますが、ログキャビンに決めました。(ストリング幅1,5センチ)

タオル干しにかけて眺めていたときは華やかに見えていた布も
つないでみると少しポップな感じもします。
並べ方のバリエーションがとても多いログですね。
ポップな感じがするのなら、
同じものを4枚縫って中央に色目を集める並べ方がいいかな~と。

大きさは布が無くなるまで・・・とまだ大雑把です。
4ブロック縫ってもちっとも布は減っていないので少し大きなものになるかも~
他のものと並行して進めていきますので、どうぞ気長にお付き合いくださいませ。
火曜日から始まりましたから、それに私にしては珍しく用事の多い週でしたので、
あっという間に週末、っていうかんじです。
でもお仕事をされている方にとっては嬉しいことですね^^
やっぱり体内時計というものはあるようで、
このようにいつもと違う一週間だったというだけで、
すっかりと木曜日の朝のゴミ出しを忘れてしまっていました。

さてジェリーロール、どうしようかとずいぶん悩みましたが、
なるべく無駄の無いようにカットできるものをと思い、
一番ベタではありますが、ログキャビンに決めました。(ストリング幅1,5センチ)

タオル干しにかけて眺めていたときは華やかに見えていた布も
つないでみると少しポップな感じもします。
並べ方のバリエーションがとても多いログですね。
ポップな感じがするのなら、
同じものを4枚縫って中央に色目を集める並べ方がいいかな~と。

大きさは布が無くなるまで・・・とまだ大雑把です。
4ブロック縫ってもちっとも布は減っていないので少し大きなものになるかも~
他のものと並行して進めていきますので、どうぞ気長にお付き合いくださいませ。