ベツレヘム☆のキルト完成~♪
今年のクリスマスブーツ出来ました♪
毎年ひとつずつブーツを作っています、という前の記事に、
その年の気分や好みが反映されていくつもになると楽しいですね、
というコメントをいただきました。
どうやら今年はボルドーな気分だったみたいです。

先に購入したビオラやパンジーもこんな色のものばかり。
冬になると使いたい色かな~とも思います^^
キルティングだけの下の部分に対して、
ちょっと色が強すぎちゃったかな・・・・・(><)
折り返しの部分ももう少し長かったほうが良かったですね。
バランスってむずかしい~~

コメントをいただいたつきみさんは、
若いお母さんの感覚の布選びで、
とても素敵な可愛いブーツを作られています。
そのつきみさんのブログは コチラ です。
その年の気分や好みが反映されていくつもになると楽しいですね、
というコメントをいただきました。
どうやら今年はボルドーな気分だったみたいです。

先に購入したビオラやパンジーもこんな色のものばかり。
冬になると使いたい色かな~とも思います^^
キルティングだけの下の部分に対して、
ちょっと色が強すぎちゃったかな・・・・・(><)
折り返しの部分ももう少し長かったほうが良かったですね。
バランスってむずかしい~~

コメントをいただいたつきみさんは、
若いお母さんの感覚の布選びで、
とても素敵な可愛いブーツを作られています。
そのつきみさんのブログは コチラ です。
今年のブーツと来年のカレンダー

昨年と一昨年に作ったクリスマスブーツ。
今年のブーツはどんなものにしようかな~
ベツレヘムのキルティングをしながら頭の中ではずっと考えていました。
大きなヘキサゴン・・・クレイジー・・・ヨーヨーキルト・・・いろいろ迷って、
今年はシンプルにキルティングのみ!

・・・と思ったけど、やっぱりこれでは寂しすぎるので、
これから口の部分だけパッチしたりデコったりしていきますね。
去年も記事にしたと思うのですが、
我が家のカレンダーは、専用の木枠を持っているということもあって、
毎年「私のカントリー」の付録のオリジナルカレンダーです。
今回のこの冬号、キルトの魅力再発見というテーマで、
若山雅子さん、柴田明美さん、高原ゆかりさんのご自宅訪問が、
12ページにわたって特集されています。
それぞれにカントリーぽい作風のキルターさんですよね。
どの方のキルトも素敵でしっかりと生活の中に生かされているなって感じました。
う~~ん、久々にカントリーっぽいキルトが作りたくなってきました。

クリスマスミニキルト「Gift」完成~♪
どれもこれもキルティング~
朝はずいぶんと冷え込みましたけど、
日中は青空も広がってぽかぽか日和でした。
でもこれから下り坂のようですね。
週末はずっとお天気が悪いような気がしてます。
大きなもののキルティングに飽きてつなぎ始めた、
クリスマスミニキルトも小さいものなのですぐにキルティング状態になり、
三つを背負ってしまいました。
そこで昨日今日と頑張ってまずはこちらを終わらせました~

午前中に洗って乾いたかな、と思ったところで撮ったのでクシュクシュしてます。
でもこの触りかげん、嫌いじゃありません^^
これから刺繍をしたりビーズを付けたりしていきます。
ベツレヘムの方のキルティングは4割くらい済みました。

星の部分には落としキルトをしています。
ベースの部分の丸いラインが変ですが、
全部入ったらワイングラスのキルトラインになる予定です。
早くしつけ糸を取りたいのでまずはざっくりキルトしてます。
鷲沢先生のサンプラーキルトはこの二つが終わるまでお休みです。
日中は青空も広がってぽかぽか日和でした。
でもこれから下り坂のようですね。
週末はずっとお天気が悪いような気がしてます。
大きなもののキルティングに飽きてつなぎ始めた、
クリスマスミニキルトも小さいものなのですぐにキルティング状態になり、
三つを背負ってしまいました。
そこで昨日今日と頑張ってまずはこちらを終わらせました~

午前中に洗って乾いたかな、と思ったところで撮ったのでクシュクシュしてます。
でもこの触りかげん、嫌いじゃありません^^
これから刺繍をしたりビーズを付けたりしていきます。
ベツレヘムの方のキルティングは4割くらい済みました。

星の部分には落としキルトをしています。
ベースの部分の丸いラインが変ですが、
全部入ったらワイングラスのキルトラインになる予定です。
早くしつけ糸を取りたいのでまずはざっくりキルトしてます。
鷲沢先生のサンプラーキルトはこの二つが終わるまでお休みです。