fc2ブログ

こうの先生のトートバッグが出来ました♪

  P1240234.jpg


P1240243.jpgP1240249.jpgP1240251.jpg


キットなので説明通りに進めていきました。
違うところは、底をミシンキルトにした事と中袋を簡単な作りにした事。
(どちらも手抜きですね、、、汗)

これからの季節に活躍しそうなバッグになりました。(*^^)♪


スポンサーサイト



2013-09-24 14:56 : パッチワーク小物 : コメント : 12 : トラックバック : 0 :

この秋は途中のものを完成させよう~第1弾

朝一番にキッチンの窓を少しだけ開けます。
冷えた空気がすーっと入ってきて爽やか~、秋になったのを感じますね。

明日は十五夜、明後日は彼岸の入り、、、
ぴったりと合わせて庭のヒガンバナも咲き始めました。


P1240173.jpg

久しぶりのバッグ作り、
こうの先生のキットです。

布をはぎ合わせたところで終わっていました。
いつの頃かな~、記事を探しても無いのでわかりません。

せっせとキルティング~
色や形をどうしようかなって考えないで済むキットもいいものです。
レースやファスナー、Dカンまで何でも入っているしね。(*^^)v

でもバッグ作りって、、、
表と裏(側面ね)、同じものを2枚作るっていうのがちょっと辛いところ、、、

気持ちを仕切りなおして、これからもう一枚のキルティングに入ります~




2013-09-18 14:28 : パッチワーク小物 : コメント : 8 : トラックバック : 0 :

*Tildaのお薬手帳ケース* 完成です♪

P1240085.jpg


内側はこのようになっています。

こっちの方が断然Tildaっぽいですね、
このお花のプリントにはとても北欧を感じます^^

布が足りなくなって、
たまたまそこにあったこうの先生のペイズリー柄の上に置いてみたんですが、
良いほうに流れていきましたね、、、
Tildaとペイズリー柄、相性ピッタリにおさまりました。(*^^)v

中に入れるものはお薬手帳だけでなく、手帳やミニバインダーでもOKのサイズ。
ポケットもたくさんついているので、来年の手帳用にももう一つ作ろうかしら♪


P1240078.jpg


サイズと仕立て方は今発売中のキルトジャパンのものを参考にしています。
革ホルダーは必要かな~?って思ったけど、一応付けてみました。
(はずしてしまう可能性大です、、、、、笑)


P1240067.jpg P1240072.jpg



2013-09-06 14:21 : パッチワーク小物 : コメント : 14 : トラックバック : 0 :

Tildaの布でお薬手帳ケース♪

Tildaの布って可愛いですね。
可愛い布を見るとヘキサゴンをつなぎたくなります。(*^^*)

P1240066.jpg

次はお薬手帳ケースを作りま~す☆


2013-09-03 14:12 : パッチワーク小物 : コメント : 14 : トラックバック : 0 :

母の日と*りんごのポーチ*赤バージョン

土、日と良いお天気でしたので、片づけがはかどりました。

土曜日は、
今年はほんとに遅くなってしまいました・・・衣替え。

何年もそのままだった洋服も、
はずみがつけば捨てられるものですね。
おっとの分と合わせてゴミ袋6つ分を処分!

今日は庭の掃除を頑張っていました。
バラの花がいっせいに咲き始め、だんだんと初夏の庭になってきています。
お花の様子はまた次にでも・・・

そして今日は母の日でしたので、
仏壇に手を合わせて二人の母を思い出す日にしました。
感謝の気持ちって年々増す一方なんですね。

次女からわたしには、
お花とマグカップと手紙を貰いました。

P1230443.jpg

長女からは、
おっと込みで(笑)ランチをご馳走になりました。



りんごのポーチが可愛かったので、
途中から追いかけて赤バージョンも作っていました。

P1230430.jpg


P1230431.jpg

最近小物ばかり作っているので、
そろそろ路線を変更しようかな~~^^

2013-05-12 19:50 : パッチワーク小物 : コメント : 6 : トラックバック : 0 :
ホーム  次のページ »

プロフィール

onepatch

Author:onepatch
パッチワークが大好きです。
目標は1年に1枚の大作,
合間にちょこちょこと小物作り。


☆応援ありがとうございます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
にほんブログ村

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

フリーエリア

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR