fc2ブログ

ベッドカバーが出来ました♪

キルトジャパン2011年1月号よりスタートした「小関先生の大作教室」,
1年かけてベッドカバーキルトを作りましょう~という企画の
アラウンド・ザ・ワールドのベッドカバーが完成しました♪
(サイズの関係上横向きで撮影しています。)


P1190641.jpg


小関先生は大好きな先生だし,
1年に1枚の大作づくりはキルト作りの目標なので,
「はい!」と勢いだけでこの企画に乗っかったのでした。

でも色あわせはとっても難しくて・・・
その時はしっかり悩んで決めたんだろうけど,
今見直してみると,なんでこの組み合わせ~?なんていうところもいっぱいあります・・・


P1190647.jpg



          P1190642.jpg



でも赤い四角のラティスでつないでいったら何とかまとまるものですね。
それにキルティングマジックで表面に凹凸が出てくると,
色味の強さもあまり気にならなくなりました。



P1190643.jpg




          P1190644.jpg



裏布は小関先生デザインのこんな生地を使いました。

P1190634.jpg


ブログ記事を書く前にキルトジャパンを見直してみたんですね,
すると大事なところや注意するところには,
なんとわたくしアンダーラインを引いておりました。
真面目に取り組んでいたんですね~~(他人事みたいですけど・・・笑)



P1190637.jpg
            サイズ約160×190  2012/5/3完成



にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



2012-05-08 15:03 : アラウンド・ザ・ワールド : コメント : 18 : トラックバック : 0 :

久しぶりのキルティング♪

午後になって日差しは見え始めましたが,
風は一日中吹き荒れました。

外に出て飛ばされては大変だと思い・・・
久しぶりにこれを出してチクチクしていました。

モザイクのような表情になってきて,ちょっと嬉しい~

P1190095.jpg


GWの頃に完成!という目標は・・・・・無理っぽいかなぁ

他のものにいろいろと手を出してしまう自分が悪いんです。
どなたかお尻をぶってくださいませ。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
にほんブログ村
2012-04-03 15:44 : アラウンド・ザ・ワールド : コメント : 8 : トラックバック : 0 :

縦方向に190センチを75本キルティング!♪

アラウンド・ザ・ワールドのキルティングが半分終わりました。
嬉しくて~~♪ 本日の↑タイトルです。

     P1180712.jpg

ここまでの目標は,
日差しがリビングの奥深くまで射し込んでいる間に,
縦方向のキルティングを全部終わらして,
その日差しの中で撮影!・・・・・というゆるいものでしたが,

2月のキルティング強化週間あたりからは,
少しハードに,家族がいなくてテーブルを占領できる日は必ず2~3本!,
2月中には終わってしまうように頑張っていました。


190センチを75本,合わせて142,5メートルです♪
頑張ったよ!って,数字で表したくなりますね・・・・・笑


そうそう,東京マラソンの時は,
私が2本(4メートル弱)進むあいだに
トップの選手は42,195キロを走り終えゴールしちゃいましたからね。
これにはまいっちゃいました。


P1180714.jpg

今は一目ゴム編みみたいな状態です。
これから横方向に160センチを89本キルティングしていきます。
どんな表情になるのかな?って楽しみです♪

完成目標は,うんと頑張ってゴールデンウィーク!!


にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
にほんブログ村
2012-03-02 12:19 : アラウンド・ザ・ワールド : コメント : 16 : トラックバック : 0 :

キルティング再スタート~♪

断捨離で布や作りかけのものの整理をしたら,
少し胸が痛んじゃいまして・・・

いつまでも大好きで大切な一枚になるキルトを作っていかないといけないな,

まずは目の前にあるキルトをちゃんと仕上げることにしよう!・・・と
やっとこれにスイッテが入りました。

P1170817.jpg


はい,フープでのキルティングに変わちゃってます・・・・・

意気揚々とキルトスタンドに向かったのですが,
針運びのコツがいまいちつかめず運針のような針目になり,
特に濃い色の布地のところは気になって気になっていやになっていたのです。

フープでもそんなに綺麗ではありませんが,
やっぱり慣れているほうが進み具合が全然違います~

P1170881.jpg

テーブルを占領するのでひとりの時しかできませんが,
冬のあいだに少しでも進められたらいいなと思ってます♪




        P1170869.jpg

        今紅葉中のおたふく南天はふっくらつやつやの葉っぱです。
2011-12-20 14:48 : アラウンド・ザ・ワールド : コメント : 6 : トラックバック : 0 :

はじめてのキルトスタンド

P1160756.jpg

ととのいました。(・・・・・もう,古い?)

押入の中でほこりをかぶっていたキルトスタンドをはじめて使います。

なぜ長い間「宝の持ち腐れ状態」だったかというと,
使い方が分からず,使いこなせず。

今までに作った大きなサイズのキルトは,
アップリケものだったり,キルトラインがカーブしたものばかりで,

フープだったらクルクルまわしてキルトを入れるところ,
特にアップリケの周りは落としキルトを入れるのでずっとまわしますよね。

キルトスタンドの場合はまわすことはできないから・・・笑
そんな時はどうするの?・・・私がまわるの~?
ピョンピョンと向こう側に行ったりこっちにもどったり~?
そんなわけないですね。

でもきっとなにか良い方法があるのでしょう。
ご存知の方は教えてくださいね~

アラウンド~は小関先生によると,
キルティングは布の地の目に対してバイアスに入れるのが基本なので,
これは碁盤の目のように十字に入れたら良いそうです。

直線のみなのでこれならOK!これでやっと日の目をみることができました。

やわらかく仕上げたいので糸はpiceを使います。
P1160763.jpg





もうひとつ主人が作ってくれたスタンドを持っています。
キルト雑誌に載っていた写真を見て自分で寸法を割り出して作ってくれました。
それはそれは上手に出来ています~
さすが木工人~~
その後購入したスタンドが届いた時はこちらの方がパクリじゃないかと思うくらい,
棒の大きさも足のかたちも同じでした~
愛情たっぷりの「おっと作」の方を使いたかったのに~
ただ棒の長さがたらず・・・・・残念です・・・・・
おっとがすねるのでここに追記として書いておきます・・・

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
にほんブログ村
2011-10-06 17:10 : アラウンド・ザ・ワールド : コメント : 16 : トラックバック : 0 :
ホーム  次のページ »

プロフィール

onepatch

Author:onepatch
パッチワークが大好きです。
目標は1年に1枚の大作,
合間にちょこちょこと小物作り。


☆応援ありがとうございます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
にほんブログ村

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

フリーエリア

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR