fc2ブログ

GWは、、、


南国「宮崎」に行ってきました。

熊本から、九州のおへそ「山都町(やまとちょう)」を抜けて五ヶ瀬町へ、
さらに神話の里「高千穂」に寄り道をしながら、、、

今年の3月に開通したばかりの東九州自動車道を利用して、
延岡から宮崎入りしました。



宮崎といったら、
温暖な気候と、花の楽園のイメージですよね。

花が一番輝くこの季節です。
どこに行っても美しい花たちがお迎えしてくれました。 (^^)♪

なかでも「フローランテ宮崎」はちょうど今、バラの開花が始まったばかりで、
バラ好きにはたまりませんでした!!

DSC_0112.jpg



DSC_0115.jpg


誘引の仕方や、他の植物との組み合わせなどとても参考になります。


DSC_0114.jpg



DSC_0123.jpg

ひと重のバラの素朴なかんじが大好きです♪

DSC_0118.jpg



DSC_0128.jpg

持ち帰ってきたフラワーパワーを、我が家の小さな庭にぶつけて、、、(笑)
今月をフラワーマンスと決めて、これから毎日庭仕事を頑張ります~



キルトのほうですが、、、
念願だった2メートル超えのベットカバーのゴールが、やっと見えてきました。

そろそろこのブログにも戻ってこようかと思っていますが、
その前にブログのお引越しも検討しています。

準備ができましたらまたお知らせします。



スポンサーサイト



2014-05-07 08:31 : お出かけ :

お花見


今年の桜の見納めに行ってきました。
(紅葉→梅→桜と、花めぐりブログになりつつありますが、、、、、
それに間、開きすぎだし

久しぶりの阿蘇です!
一年のうち何回も出向く阿蘇ですが、
桜の花目的に行ったのは初めてかも~☆

花冷えで寒くて、ダウンを着てのお花見も初めてでした。


一心行の大桜。

DSC_0029.jpg

樹齢400年以上の大木です。
ちょうど同じ時期に咲く菜の花とのコントラストが見事でした。

DSC_0017.jpg

DSC_0018.jpg

途中、道案内の看板には”散り始め”の表示が出ていましたが、
まだまだ満足な咲き具合♪

P1260465.jpg



そこから、さらに進んで、、、
高森峠の千本桜。

DSC_0086.jpg

こちらはカーブを曲がりながら、車を留めながらのお花見です。
まだ木が若くて小ぶりなので、これから先が楽しみな場所かなって思いました。

DSC_0091.jpg

今年は桜のシーズンがほんとに短くて、
開花と満開がほぼ一緒というような咲き方でしたね。

お天気をうかがい、用事をこなしながら、
気持ちばかりが騒いだ桜の季節でしたが、
初めての場所でお花見ができたことで、今年も”良し”としましょう~


今回はコメント欄を閉じさせていただいてます。m(_ _)m

2014-04-08 09:18 : お出かけ :

梅園めぐり


一週間で春を思わせる暖かさになって、
梅の花が満開です。

昨日はお隣の佐賀県に出かけて行き、
4つの梅園をはしごして来ました。

最初に行ったのは伊万里梅園。
ここは農園なのでとてもきれいに管理が行き届いていました。
開花は9分咲きといったところで今が一番の見ごろだったかなって思います。

P1170995.jpg

P1180012.jpg

P1180016.jpg

P1180026.jpg

P1250970.jpg

後ろから見た様子はポップコーンが弾けたようで^^


次に武雄市の御船が丘梅林へ。
ここではガクの色が淡い黄緑色をしている梅があって、優しい色が可愛かったです。

P1180058.jpg

P1180053.jpg



さらに小城市へと進み、牛尾神社の梅林へ。
初めての場所で勝手が分からず、、、、、徒歩での山歩きになってしまいました。

P1180062.jpg

P1180077.jpg

縁結びの神社がありました。

P1250998.jpg



最後は佐賀市内にある高伝寺へ。

P1260010.jpg

P1260011.jpg





今、大きなサイズのキルトのキルティングを最優先しています。
お休みしているにもかかわらずこのブログを開いてくださる方や、
ポチで応援してくださる方がいて感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございます。

これから時々こうしてお出かけしたときの記事や、
春になりますので庭の花の様子でもアップしていければいいかなって思ってます。


2014-02-23 15:43 : お出かけ : コメント : 18 : トラックバック : 0 :

紅葉めぐり

三連休、
こちらは昨日が晴れの予報でしたので、
くじゅう方面へ紅葉を見に出かけていました。

P1140944.jpg

毎年11月始めの連休の時に、同じ場所に行くことになってしまいます。
でも年によって違うのですね~
去年よりも今年のほうが、一番の見ごろに近いかんじでした。

P1240482.jpg


P1240473.jpg

ここロードパークでは車を途中車を停めてゆっくりと散策することができるんです。
それで、毎年行き先がここになってしまいます。

P1240463.jpg


P1240483.jpg

途中からだんだんと曇ってきて、
遠くの山の色がはっきりと写しだせなかったのですが、
素敵に秋色のパッチワークになっているでしょう~^^

去年のブログで、一番好きな色は、
さつまいもピンクのマユミの木の紅葉♪、って書いたのですけど、、、
今年は実のほうを見てくださいね! たくさんの実が弾けていました~

P1240505.jpg


今日は天気予報通りに雨降りとなったので「全日本大学駅伝」を見ています。
ひいきの学校はないので、、、
「箱根」からのお馴染みのお顔を見つけたら応援を~ 笑


2013-11-03 12:54 : お出かけ : コメント : 32 : トラックバック : 0 :

草間弥生さんと湯布院

   P1140054.jpg

草間弥生さんの「永遠の永遠の永遠」を見てきました。

九州の内で草間さんの作品が見れるということで、
これは何としてでも行かねば~と思っていました。(夏休みから開催)

P1140057.jpg P1140073.jpg

大分市美術館で今月の20日まで開催中~
午後3時の時点で、駐車場に入るまで500mの渋滞、
翌日は休館日なので一瞬ヒヤリとしましたが何とかギリギリで入ることが出来ました。

80歳を超えておられるとは思えないパワーと、
人並みならぬ感性の持ち主でいらっしゃるんですね。
私の亡き母と同じ年齢だと聞いて驚きました。



今回は折角大分まで行くので一泊旅行を計画、
一日目は湯布院と別府を廻り、(美術館もこの日に)
二日目はあいにく台風の影響で雨となりましたが、
竹田から波野、阿蘇を廻って熊本城まで、途中下車しながらのドライブでした。

↓画像は湯布院の新しい観光スポット「湯布院フローラルビレッジ」、
イギリスのコッツウォルズ地方を模したミニチュアの町並みです。

P1240340.jpg P1240341.jpg

P1140046.jpg P1240338.jpg

アリスやピーターラビットの部屋などもあって、
アヒルやウサギの小動物たちとも触れ合えるようになっていました。

紅葉の方ももう少しってかんじでした。
これから楽しみが続きますね~^^


2013-10-16 15:12 : お出かけ : コメント : 12 : トラックバック : 0 :
ホーム  次のページ »

プロフィール

onepatch

Author:onepatch
パッチワークが大好きです。
目標は1年に1枚の大作,
合間にちょこちょこと小物作り。


☆応援ありがとうございます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
にほんブログ村

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

フリーエリア

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR