GW後半の過ごしかた♪

庭ではブルーベリーのお花がたくさん咲いています。
GW後半もすばらしいお天気が続いていますね。
皆さまいかがおすごしでしょうか?
私は布の整理をしたり、庭の掃除をしたり、
畑に行ってピース豆(えんどう豆)の収穫をしたりしています。

おとといに収穫したものはさやを剥いて、なんと2升ほどもありました。
2合ずつ袋に詰めて冷凍したり、ご近所に配ったり。
やっぱり旬のものは美味しいですね!
お米2合に豆2合と贅沢な使いようです。
GWが明けたらまた採りに行って今度はお友達のところに配ろうかと思ってます。
それから昨日は近場でお出かけしました。
波佐見の陶器市です。
お昼近くになって出発しましたので、有田は避けてお隣の波佐見にしました。
会場が一つにまとまっているので短時間で回りやすいのです。
早速今日のランチは買ってきた器を使って、
お天気が良かったので外でいただきました。

器はいつもの福峰陶苑さんでお買い物。
サラダとパンを盛り付けたお皿は1枚500円でお買い得でした。
青いグラスに入っているのは、
先日の鹿児島旅行で買ってきた黒酢を牛乳で割ったもの、
飲むヨーグルトになってすごく美味しい~
娘たちはそれぞれに用事があって、
おっととふたりのんびりまったりな一日を過ごしています。

あ、そうそう陶器市の帰りにすばらしい夕日を見たんですよ。
明日アップしますのでまた見てくださいね♪
新年のご挨拶
新年あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。
三が日は例年と変わりなく、
一日は静かに家族だけでお正月を迎え、二日はにぎやかに我が家に親戚集合、
三日は少しだけお出かけしておりました。
その合い間の箱根駅伝には今年もたくさんのドラマがありましたね。
特にスポーツ系の感動に弱い私はすぐにウルウルとしてしまうのですが、
たすきを次の走者に渡す場面が一番好きです!
ねぎらいと頑張れ!の気持ちが一瞬の間交差しますよね~
両者ともとても良い顔をしていると思いませんか?

年末年始の慌しい中のすきま時間に、
布をつないでキルティングまで終えました。
この時期にひっぱり出したくなる宮崎順子先生の布です♪
今年もどうぞよろしくお願いします。
三が日は例年と変わりなく、
一日は静かに家族だけでお正月を迎え、二日はにぎやかに我が家に親戚集合、
三日は少しだけお出かけしておりました。
その合い間の箱根駅伝には今年もたくさんのドラマがありましたね。
特にスポーツ系の感動に弱い私はすぐにウルウルとしてしまうのですが、
たすきを次の走者に渡す場面が一番好きです!
ねぎらいと頑張れ!の気持ちが一瞬の間交差しますよね~
両者ともとても良い顔をしていると思いませんか?

年末年始の慌しい中のすきま時間に、
布をつないでキルティングまで終えました。
この時期にひっぱり出したくなる宮崎順子先生の布です♪
お庭仕事と・・・今年一年を振り返って。

お天気の良い日は今年最後の庭仕事に、おっとの助手として汗を流していました。
玄関前のビオラやパンジーの花がら摘みもずーっとさぼっていたのに、
けな気にも蕾は次々に起き上がってくれています^^
堆肥作り、といったらお庭作りの達人のように聞こえますが・・・
敷地の端っこに、
落ち葉や野菜の端っぽや草取りしたものを溜め込んでいるコーナーがあります。
もう何年もそのままでしたので、今年は奮起してお庭に撒くことにしました。
白く粉をふいた立派な腐葉土になっている部分もあって、
ムフフフ・・・来年の花の成長が楽しみです♪
花の株を大きく育てることが来年の花壇の目標です。
此処の栄養と湿り具合がなんとも良い条件だったのか、
カブトムシの幼虫がざっと数えただけでも30匹はおりました。
でも夏になったとき成長したものはあまり見かけないのでどうなっちゃうのかしら?
とも思いますけど。
画像の方は・・・卒倒される方が多いと思いますので止めておきますね。

なぁんにも無くなった花壇に今ラベンダーの花だけが咲いています。
今年のキルト作りを振り返ってみると、
こんな時にブログって便利ですね、一年分を見直してみました。
小物ばかりが多かった中、QJの小関先生企画のアラウンドザワールドのキルトを
完成することができたのはほんとに良かったです。
目標にも掲げていますが、
やっぱり1年に1枚は大きなものを作っていきたいなって思っています。
自分で選んだ今年の一番!は(笑)、こんな小物たち。


来年も明るく元気な色を使ったキルトを作っていきたいです。
今年もこんなつたないブログ&作品を見ていただいてありがとうございました。
来年まずは持ち越しとなったサンプラーの完成を目指しますが、
他にもいろいろと計画しているものがあります。
どうぞひき続き仲良くしてくださいませ。
年末年始、くれぐれも暴飲暴食には気をつけましょうね~
良いお年をお迎えください^^