鷲沢先生のサンプラーキルトが完成しました♪
いつ作り始めたんだっけ~?と、
過去にさかのぼって記事を読み返していました。
ちょうど1年前の1月でした。
カテゴリの中でもこのサンプラーキルトの記事がダントツに多く、
庭に咲いているお花やお出かけしたことも一緒に記事にしているので、
1年分の四季めぐりみたいで懐かしかったです。
秋になってキルティングを始めたあとは根気との戦いでしたが、
スタートした時は、
トラディショナルパターンも鷲沢先生らしく可愛らしくアレンジされています~、とか
メダリオンっぽい構成が素敵~、だとか
とても意気揚々としています。 笑
久しぶりの大きなサイズのキルトの完成は嬉しいですね。
濃いピンクの生地で四角に囲んだところが気に入っています♪

サイズ145×145 2013/1/31完成
正面からの画像がいいかなと思って、
さっそく玄関のピクチャーレールに下げて撮影してみましたが、
今日はあいにくお天気が悪く暗く写ってしまいます。
またお天気の良い日にでも撮り直して入れ替えておきますね。
過去にさかのぼって記事を読み返していました。
ちょうど1年前の1月でした。
カテゴリの中でもこのサンプラーキルトの記事がダントツに多く、
庭に咲いているお花やお出かけしたことも一緒に記事にしているので、
1年分の四季めぐりみたいで懐かしかったです。
秋になってキルティングを始めたあとは根気との戦いでしたが、
スタートした時は、
トラディショナルパターンも鷲沢先生らしく可愛らしくアレンジされています~、とか
メダリオンっぽい構成が素敵~、だとか
とても意気揚々としています。 笑
久しぶりの大きなサイズのキルトの完成は嬉しいですね。
濃いピンクの生地で四角に囲んだところが気に入っています♪

サイズ145×145 2013/1/31完成
正面からの画像がいいかなと思って、
さっそく玄関のピクチャーレールに下げて撮影してみましたが、
今日はあいにくお天気が悪く暗く写ってしまいます。
またお天気の良い日にでも撮り直して入れ替えておきますね。
スポンサーサイト
もうすぐゴ~ル♪のキルトと・・・雪の朝
中央の部分のキルティング終了~♪

ポージーインアスクエア と ハウス(↓)のキルティングが終わって、
これでやっと中央の部分のキルティングが終わりました。
ここまでを10月いっぱいには終わらせたいと思っていたので、
一応小さな目標クリアです♪
でもこのキルトはボーダーの方が面積が広いので、
ここで安心してしまわないように、
引き続き年内完成を目指してがんばります~!

一週間ほど続く動悸と息切れが気になって昨日は内科を受診、
健康診断並みの諸々の検査を受けてきました。
血液検査の結果は後日聞きにいくことになっていますが、
心電図、血管年齢、動脈の詰まりは正常範囲内、
心臓と肺も異常無しとまずまずの評価をいただきひと安心。
不安な気持ちになった時のお薬もお守り代わりにいただいて・・・
こうなるとげんきんなもので今日はもう何ともありません。
当分はまだこのままパッチとプチお出かけを楽しめるという事なんですね。
(病院に行くまでは入院→手術まで想像していたのですけど・・・・・笑。)
まぁるいパターン、キルティングふたぁつ。
半月ぶりの恵みの雨のおかげで、
昨日は台風の影響による強風のためにゆっくりと見て廻る余裕もなかったのですが、
庭の植物たちもとても元気な様子になりました。

千日小坊の向こう側にはまだまだユーフォルビアが綺麗です。
どんな花とも相性バツグンですし、主役にも脇役にもなれる花ですね。
札には「植栽業者ご用達」~、なんて紹介されていました。
来年も忘れずにお迎えしたい花です^^
それからチョコレートコスモスや、

こんな綺麗なピンクのダリアは、

好きすぎてたくさん欲しいところですが、
そこはぐっと我慢して庭のアクセントになるくらいの量に抑えています。(エライゾ!)
進行中のサンプラーキルトの方は、

ブルズアイのパターンと、
下のデイジーのパターンのキルティングが終わりました。
こんな丸いパターンはフープを少しずつ回転させながら、
とても落ち着いた気分で針を進めることができるので好きです♪

四隅にはお揃いのハートのお花を入れました。
キルティングが進んでくると、
だんだんとキルトへの愛着がわいてきて好きになっていくものですね^^
昨日は台風の影響による強風のためにゆっくりと見て廻る余裕もなかったのですが、
庭の植物たちもとても元気な様子になりました。

千日小坊の向こう側にはまだまだユーフォルビアが綺麗です。
どんな花とも相性バツグンですし、主役にも脇役にもなれる花ですね。
札には「植栽業者ご用達」~、なんて紹介されていました。
来年も忘れずにお迎えしたい花です^^
それからチョコレートコスモスや、

こんな綺麗なピンクのダリアは、

好きすぎてたくさん欲しいところですが、
そこはぐっと我慢して庭のアクセントになるくらいの量に抑えています。(エライゾ!)
進行中のサンプラーキルトの方は、

ブルズアイのパターンと、
下のデイジーのパターンのキルティングが終わりました。
こんな丸いパターンはフープを少しずつ回転させながら、
とても落ち着いた気分で針を進めることができるので好きです♪

四隅にはお揃いのハートのお花を入れました。
キルティングが進んでくると、
だんだんとキルトへの愛着がわいてきて好きになっていくものですね^^
キルティングの途中報告です♪
今日も秋晴れの気持ちの良い日です。
良いお天気が続くのはいいのですが雨がちっとも降らなくて、
今月に入っての降水量ゼロを更新中です。
さらに風が強い日が多いので空気も土もカラッカラ~
地に落ちた柿の葉っぱは転げるように風下の方へ飛んでいきます。
ついにはホースを引っ張り出して庭中に散水しました。
この時期にこんなことも初めてではないかしら?
サンプラーのキルティングが少しだけ進みました。

アップリケのパターンはほとんど落としキルトのみ。
キルティングしているのかどうか分からないですね。
そしてフォーパッチや三角つなぎを並べた部分、
ここはパターンどうしをつなぐラティスみたいな部分なので、
周りのじゃまにならないようにシンプルにざっくりと直線のラインにしました。



珍しくだんだん畑になったコスモス畑がありました。
空から見たら今日本中がピンク色に染まっているのではないかしらと思うほど、
どこに行ってもコスモスの花ばかりですね。
そしてねこじゃらしと秋の空です~♪

良いお天気が続くのはいいのですが雨がちっとも降らなくて、
今月に入っての降水量ゼロを更新中です。
さらに風が強い日が多いので空気も土もカラッカラ~
地に落ちた柿の葉っぱは転げるように風下の方へ飛んでいきます。
ついにはホースを引っ張り出して庭中に散水しました。
この時期にこんなことも初めてではないかしら?
サンプラーのキルティングが少しだけ進みました。

アップリケのパターンはほとんど落としキルトのみ。
キルティングしているのかどうか分からないですね。

そしてフォーパッチや三角つなぎを並べた部分、
ここはパターンどうしをつなぐラティスみたいな部分なので、
周りのじゃまにならないようにシンプルにざっくりと直線のラインにしました。







珍しくだんだん畑になったコスモス畑がありました。
空から見たら今日本中がピンク色に染まっているのではないかしらと思うほど、
どこに行ってもコスモスの花ばかりですね。
そしてねこじゃらしと秋の空です~♪
