ブロードリーパース
初めてのブロードリーパースアップリケはちょっと手強いです。
バラの絵柄のまわりに葉のかたちを描くようなイメージで,
出来上がり線を入れるというのが,
絵心がまったく無い私にとってはとてもむずかしく・・・
こんなんでいいのかな?と思いつつ1枚縫ってみました。

それにこのバラの布はとても薄くて透けていて,
目をこらしてよく見ないと表と裏の区別がつきにくいんです。
あやうく1枚は反対に裁ってしまうところでした。

アップリケにはよく切れるはさみとスティックのりが必需品ですね。
糸は布にあわせて柔らかなcoatsを使っています。
昨日からやっと年末の大掃除をスタートしました。
週末はまた冷え込むらしいのでここ2~3日が頑張り時ですね。
まず自分の部屋から断捨離です。
目指すはすっきりとした何にもない部屋!イメージだけはしっかりと出来上がっています。
パッチワーク関係の本だけでもすごい量あるので,
ここ数年見ていないのは思い切って処分です。
コットンタイムは創刊号から10年分ほどあるし,
もう廃版になって久しいカントリークラフトやカントリードールの本もあって,
自分が作ってきたものの歴史を見るようで懐かしくもあり,
手を休めてついつい見入ってしまいますが・・・・・
初めて買ったパッチワークの本や,


娘たちが小さい頃に手作りしていた洋服の本(こうの先生著ですね~)は,
やっぱり捨てる気にはなれずまた元の場所に戻してしまいます。
断捨離は強い気持ちがないとだめなので,
1日2時間くらいが限度みたい・・・続きはまた明日頑張ります~
応援ありがとうございます

にほんブログ村
バラの絵柄のまわりに葉のかたちを描くようなイメージで,
出来上がり線を入れるというのが,
絵心がまったく無い私にとってはとてもむずかしく・・・
こんなんでいいのかな?と思いつつ1枚縫ってみました。

それにこのバラの布はとても薄くて透けていて,
目をこらしてよく見ないと表と裏の区別がつきにくいんです。
あやうく1枚は反対に裁ってしまうところでした。

アップリケにはよく切れるはさみとスティックのりが必需品ですね。
糸は布にあわせて柔らかなcoatsを使っています。
昨日からやっと年末の大掃除をスタートしました。
週末はまた冷え込むらしいのでここ2~3日が頑張り時ですね。
まず自分の部屋から断捨離です。
目指すはすっきりとした何にもない部屋!イメージだけはしっかりと出来上がっています。
パッチワーク関係の本だけでもすごい量あるので,
ここ数年見ていないのは思い切って処分です。
コットンタイムは創刊号から10年分ほどあるし,
もう廃版になって久しいカントリークラフトやカントリードールの本もあって,
自分が作ってきたものの歴史を見るようで懐かしくもあり,
手を休めてついつい見入ってしまいますが・・・・・
初めて買ったパッチワークの本や,


娘たちが小さい頃に手作りしていた洋服の本(こうの先生著ですね~)は,
やっぱり捨てる気にはなれずまた元の場所に戻してしまいます。
断捨離は強い気持ちがないとだめなので,
1日2時間くらいが限度みたい・・・続きはまた明日頑張ります~
応援ありがとうございます

にほんブログ村
スポンサーサイト