パイピングコード作り
進行中のピンウィールのクッションは
落としキルトだけにして柔らかく仕上げることにしました。
トップが完成したので今日はパイピングコード作り。
コードをはさんだ方がしっかりするし見栄えもいいですよね。
私はいつもクロバー社の接着パイピング芯を利用しています。
とても便利だから愛用されている方も多いのではないでしょうか。

3,5㎝幅のバイアスにカットした生地に,
接着パイピング芯をはさみ,
芯のきわをまち針でとめて,
中温のアイロンで押さえていくと・・・

あっと言う間にきれいなパイピングコードが出来上がります。
とっても簡単です~♪

向きを間違わないように本体に仮止めして・・・
この後は苦手なミシン登場となるので,
コードが中に入り込んだりずれたりしないように慎重に進めていかなくちゃ!
明日には完成したクッションカバーをお披露目できそうです♪
落としキルトだけにして柔らかく仕上げることにしました。
トップが完成したので今日はパイピングコード作り。
コードをはさんだ方がしっかりするし見栄えもいいですよね。
私はいつもクロバー社の接着パイピング芯を利用しています。
とても便利だから愛用されている方も多いのではないでしょうか。

3,5㎝幅のバイアスにカットした生地に,
接着パイピング芯をはさみ,
芯のきわをまち針でとめて,
中温のアイロンで押さえていくと・・・

あっと言う間にきれいなパイピングコードが出来上がります。
とっても簡単です~♪

向きを間違わないように本体に仮止めして・・・
この後は苦手なミシン登場となるので,
コードが中に入り込んだりずれたりしないように慎重に進めていかなくちゃ!
明日には完成したクッションカバーをお披露目できそうです♪
スポンサーサイト