fc2ブログ

ボーダーのアップリケ

今進めているタペストリーは,
「12weeks タペストリー」という名前でした。
12週(3ヶ月)でタペストリーに仕上げましょうね・・・という意味らしいです。
これからこう呼ぶことにします。


昨日からボーダーのアップリケに入りましたが,
私がアップリケする時に使うお道具は大体こんなものです。


P1180302.jpg


型紙はいつものようにスプレー糊で画用紙に貼って厚くしています。


内カーブのところは印ぎりぎりまで切り込みを入れるのでよく切れるはさみ。


アップリケ布を土台布に仮止めする時の手芸用ののりをきらしていたので,
ホームセンターで貼り直し自由自在というスティックのりを買ってきました。
使い勝手はまったく同じで全然問題はありませんでした。
お値段もきっとこちらの方が安いと思います。


ふっくらとしたアップリケになるように糸は柔らかいpiceを使います。


針先で縫い代を入れ込みながらのアップリケというのはとても苦手なので,
先にアップリケをする布に型紙をのせて,
ゴムボードの上でへらでなぞっておきます。


     P1180307.jpg

するとこんなにはっきりと型がつくので,
たてまつりがとてもスムーズにいくのです^^


ボーダーの1本ができあがりました♪

P1180293.jpg

スポンサーサイト



2012-01-16 14:21 : ミニキルト : コメント : 2 : トラックバック : 0 :
ホーム

プロフィール

onepatch

Author:onepatch
パッチワークが大好きです。
目標は1年に1枚の大作,
合間にちょこちょこと小物作り。


☆応援ありがとうございます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
にほんブログ村

カレンダー

12 | 2012/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

フリーエリア

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR