ブロックの周りの小さなブロック♪
鷲沢先生の新刊のサンプラーキルトは,
やっとつなぎの部分に使う布が決まりました。
ブロック同志をつなぐラティスのようなものなんですが,
ここも小さなブロックで出来ています。

フォーパッチ(右下)と三角つなぎ(左上)と一枚布。
左下のお花のブロックは,
本ではオクタゴンの形なんですが,
持っているカットクロスからは四角にしか取れませんでした。
この4枚を大きなブロックにつなげていきます。

全体から見るとここはベースのようにも見えるし,
サンプラーのパターンを目立たせたいので,淡い色の布にしています。
水色の布はこうの先生のフラワーペイズリーです♪
外側の方に進むにつれてだんだんと面積が大きくなってきて
カットクロスでは間に合わなくなってきています。
また布探しに悩みそうです・・・

にほんブログ村
やっとつなぎの部分に使う布が決まりました。
ブロック同志をつなぐラティスのようなものなんですが,
ここも小さなブロックで出来ています。

フォーパッチ(右下)と三角つなぎ(左上)と一枚布。
左下のお花のブロックは,
本ではオクタゴンの形なんですが,
持っているカットクロスからは四角にしか取れませんでした。
この4枚を大きなブロックにつなげていきます。

全体から見るとここはベースのようにも見えるし,
サンプラーのパターンを目立たせたいので,淡い色の布にしています。
水色の布はこうの先生のフラワーペイズリーです♪
外側の方に進むにつれてだんだんと面積が大きくなってきて
カットクロスでは間に合わなくなってきています。
また布探しに悩みそうです・・・

にほんブログ村
スポンサーサイト