新緑と「コーンと豆」のタペストリー 3
一昨日の夜から昨日にかけての雨は,
乾燥中の庭に恵みの雨でした。
柿とイチョウとフウ,
競い合うように芽吹いてきて,新芽の黄緑が鮮やかです。
目に優しい季節になりましたね。

モミジバフウの赤ちゃん葉っぱ。
指の先くらいの大きさでもちゃんとこの形をしています。
あたりまえなのですが,いちょうもちゃんといちょうの形~♪
可愛くて愛おしくて毎年カメラに納めたくなります。

コデマリも蕾がたくさんついていました。
ツインズなのでこの1本で白とピンクの花を咲かせるはずなのですが,
近年では白の方が勝っちゃってます。

ブルーベリーは今こんなかんじです。
思い切った切り戻しが良かったのか今年は花が多いような気がします。
実になったら鳥さんより先に食しなくては~~!

花壇植えのチューリップも開き始めました。
お値段の分,少しおしゃれな形をしていらっしゃいます。
となりのアンジェリケ(写ってませんが,
)も,もう少しで開花,といったところです。
一雨で庭のようすはライトグリーンの世界へと変わってしまいましたが,
キルトの方はお花が咲きました。
このパターンはたくさん集まってこそのパターンですね♪


にほんブログ村
乾燥中の庭に恵みの雨でした。
柿とイチョウとフウ,
競い合うように芽吹いてきて,新芽の黄緑が鮮やかです。
目に優しい季節になりましたね。

モミジバフウの赤ちゃん葉っぱ。
指の先くらいの大きさでもちゃんとこの形をしています。
あたりまえなのですが,いちょうもちゃんといちょうの形~♪
可愛くて愛おしくて毎年カメラに納めたくなります。

コデマリも蕾がたくさんついていました。
ツインズなのでこの1本で白とピンクの花を咲かせるはずなのですが,
近年では白の方が勝っちゃってます。

ブルーベリーは今こんなかんじです。
思い切った切り戻しが良かったのか今年は花が多いような気がします。
実になったら鳥さんより先に食しなくては~~!

花壇植えのチューリップも開き始めました。
お値段の分,少しおしゃれな形をしていらっしゃいます。
となりのアンジェリケ(写ってませんが,

一雨で庭のようすはライトグリーンの世界へと変わってしまいましたが,
キルトの方はお花が咲きました。
このパターンはたくさん集まってこそのパターンですね♪


にほんブログ村
スポンサーサイト