鹿児島旅行の続き
かのやばら園を出て、
宿泊予定の鹿児島市内へ渡るために桜島へと向かいました。
桜島は何度も来たことがあるのでスルーして、フェリー乗り場へ。
案の定ここではフェリーを待つ車で大渋滞!
それでも臨時便がでていたのかあまり長い時間待つこともなく・・・

わずか15分の船旅で埠頭へ着きホテルへと向かいました。
鹿児島に行ったらやっぱりラーメンは食べておかないと!

今回は「豚とろ」に行きました。
和風だしのとんこつスープ、とろけるようなチャーシューと半熟卵入り。
見た目よりあっさりしていて美味しかった!

それから、スイーツは「むじゃき」の白熊。
鹿児島の白熊といったらとても有名ですが、
ここが発祥の地なのかな?
私たちが旅行者に見えたのか、お店の方が、
上から見たときのレーズンの位置が白熊に似ていることから
名前がつきました、と説明してくださいました。
その後は天文館の居酒屋へと繰り出しました。

二日目は「松下美術館」へ行き、美術鑑賞~
鹿児島にゆかりのある作家さんや、
ルノワールやピカソの作品が展示されていました。
それから此処も今回ぜひ行っておきたかった場所です。

福山の黒酢の里。
健康食品のCMなんかでは見たことのある「壷畑」です。
畑にずらりと並べられたたくさんの陶器の壷の中で、
蒸し米と米麹と地下水のみを原料として黒酢が作られているのです。
係の方の解説を聞いただけで健康になった気がしました。笑
あ、遠くにうっすらと桜島が見えます~
お昼も過ぎて、
霧島温泉郷を抜けてえびの高原を通り、途中で立ち寄り湯に入ったりしながら、
高速へと向かい帰路につきました。
お花はもちろんですが、
この季節新緑がとても綺麗でした~



とても長くなってしまいましたが、
最後までお付き合いいただきましてありがとうございました^^
宿泊予定の鹿児島市内へ渡るために桜島へと向かいました。
桜島は何度も来たことがあるのでスルーして、フェリー乗り場へ。
案の定ここではフェリーを待つ車で大渋滞!
それでも臨時便がでていたのかあまり長い時間待つこともなく・・・

わずか15分の船旅で埠頭へ着きホテルへと向かいました。
鹿児島に行ったらやっぱりラーメンは食べておかないと!

今回は「豚とろ」に行きました。
和風だしのとんこつスープ、とろけるようなチャーシューと半熟卵入り。
見た目よりあっさりしていて美味しかった!

それから、スイーツは「むじゃき」の白熊。
鹿児島の白熊といったらとても有名ですが、
ここが発祥の地なのかな?
私たちが旅行者に見えたのか、お店の方が、
上から見たときのレーズンの位置が白熊に似ていることから
名前がつきました、と説明してくださいました。
その後は天文館の居酒屋へと繰り出しました。

二日目は「松下美術館」へ行き、美術鑑賞~
鹿児島にゆかりのある作家さんや、
ルノワールやピカソの作品が展示されていました。
それから此処も今回ぜひ行っておきたかった場所です。

福山の黒酢の里。
健康食品のCMなんかでは見たことのある「壷畑」です。
畑にずらりと並べられたたくさんの陶器の壷の中で、
蒸し米と米麹と地下水のみを原料として黒酢が作られているのです。
係の方の解説を聞いただけで健康になった気がしました。笑
あ、遠くにうっすらと桜島が見えます~
お昼も過ぎて、
霧島温泉郷を抜けてえびの高原を通り、途中で立ち寄り湯に入ったりしながら、
高速へと向かい帰路につきました。
お花はもちろんですが、
この季節新緑がとても綺麗でした~



とても長くなってしまいましたが、
最後までお付き合いいただきましてありがとうございました^^
スポンサーサイト