PW通信の付録で眼鏡ケースを作りました♪
GWも終わってしまいましたね。
お出かけされた方もお家で過ごされた方も皆さまお疲れ様でした。
また今日からいつものペースに戻ってパッチワークを楽しんでいきたいです。
PW通信の付録を使って、
小関先生の本に載っている眼鏡ケースを作りました。

Hourglassのパターン。(真ん中に砂時計が見えるんですね~)
どこか力強さを感じさせるこういうパターンも好きです。
布の尺がぎりぎりだったので、
布目があっち向いたりこっち向いたり~~

少しだけカーブした形が可愛いところだと思うので、
なるべくその形をこわさないように、
内布のまわりには星止めをして落ち着かせました。
このあと二つに折って両端をまきかがりして組み立てていきます。

持ち手は赤の革ひも♪
共布で作るよりも自立してくれるところが好きなんです。
お出かけされた方もお家で過ごされた方も皆さまお疲れ様でした。
また今日からいつものペースに戻ってパッチワークを楽しんでいきたいです。
PW通信の付録を使って、
小関先生の本に載っている眼鏡ケースを作りました。

Hourglassのパターン。(真ん中に砂時計が見えるんですね~)
どこか力強さを感じさせるこういうパターンも好きです。
布の尺がぎりぎりだったので、
布目があっち向いたりこっち向いたり~~


少しだけカーブした形が可愛いところだと思うので、
なるべくその形をこわさないように、
内布のまわりには星止めをして落ち着かせました。
このあと二つに折って両端をまきかがりして組み立てていきます。

持ち手は赤の革ひも♪
共布で作るよりも自立してくれるところが好きなんです。
スポンサーサイト