シクラメン色の布つなぎ

毎年12月になるとシクラメンの鉢を買います。
管理が下手なので夏越しさせることができなくて,
結局毎年新しいものを買うことになってしまいます。
この画像は去年の12月に買ったばかりの頃のもの。
今はもう花びらは細くなって葉っぱも少し黄変しちゃっています。
この鉢を買った頃,
このシクラメンのような色の布で変形のナインパッチをつないでいました。

今週はサンプラーキルトから離れてこの続きを進めています。
頭の中をカラッポにして・・・
布も形も決まっているので何にも考えないでいいし,
ただ縫いつないでいます。
布がなくなるまでが目標です。
どれくらいの大きさのキルトになるのかな~
なんだかパッチワークを始めた頃のような気分です。
パターン集をめくってみたけどこのパターンの名前は分かりませんでした。
こうの先生の本ではロザリアンキルトとなっていました。

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメントの投稿
onepacthさん
こんにちは^^*
シクラメン・・私も2,3年でもう枯らしちゃいますね。
で、小さくなって地植えして何年もがんばっています(笑))
すごいですね、大きなタぺができますね。
素晴らしいです、本当に大きいの作る人尊敬します。
シクラメン・・私も2,3年でもう枯らしちゃいますね。
で、小さくなって地植えして何年もがんばっています(笑))
すごいですね、大きなタぺができますね。
素晴らしいです、本当に大きいの作る人尊敬します。
2012-02-29 19:55 :
チャピ URL :
編集
チャピさんへ
こんばんは。
2,3年ももたせる事ができるならすごいですよ!
私なんか気がついたらぐた~っと行き倒れみたいな状態になっていて,
1年ももたせることができません・・・苦笑
つい水やりを忘れちゃうんですね~
今はガーデンシクラメンもあるから地植えも楽しめるようになってきましたね♪
2,3年ももたせる事ができるならすごいですよ!
私なんか気がついたらぐた~っと行き倒れみたいな状態になっていて,
1年ももたせることができません・・・苦笑
つい水やりを忘れちゃうんですね~
今はガーデンシクラメンもあるから地植えも楽しめるようになってきましたね♪
No title
こんにちは。
まさにシクラメン色ですね。
onepatchさんはいつも表現がとても上手です。
これもきっと素敵な一枚になるんでしょうね。楽しみにしています。
私も去年シクラメンの鉢、買いました。
まだまだ頑張って花を咲かせてくれています。
水がなくてなくて何度、行き倒れのように…。
でも復活してくれるんですよ^^;;
日々こんなことの繰り返しでお花が終わったらベランダへポイッ!^^;;
不思議と翌年もお花を咲かせてくれるんです。
こんな感じでいつも3年くらいは楽しんでいます。
まさにシクラメン色ですね。
onepatchさんはいつも表現がとても上手です。
これもきっと素敵な一枚になるんでしょうね。楽しみにしています。
私も去年シクラメンの鉢、買いました。
まだまだ頑張って花を咲かせてくれています。
水がなくてなくて何度、行き倒れのように…。
でも復活してくれるんですよ^^;;
日々こんなことの繰り返しでお花が終わったらベランダへポイッ!^^;;
不思議と翌年もお花を咲かせてくれるんです。
こんな感じでいつも3年くらいは楽しんでいます。
2012-03-01 15:49 :
miho URL :
編集
mihoさんへ
あらら・・・
何度か行き倒れしてまた復活して花が終わったらポイッ!
・・・まではいっしょですが,
そのあとまたお花を咲かせてくれるんですか~?
今度からは鉢から中身を取り出さずに,
少し丁寧にポイッ!してみます・・・笑
何度か行き倒れしてまた復活して花が終わったらポイッ!
・・・まではいっしょですが,
そのあとまたお花を咲かせてくれるんですか~?
今度からは鉢から中身を取り出さずに,
少し丁寧にポイッ!してみます・・・笑
No title
こんにちは
昨日の青空がうそのような小雨降る、寒い一日になりましたね
いつもお邪魔しているのですが、
読み逃げばかりで。。
今日は新しく始められたピーシングの
色合いにググッときてしまって
ネーミングも、シクラメン色、と、ステキで
1枚につながった姿が早くみたいです
昨日の青空がうそのような小雨降る、寒い一日になりましたね
いつもお邪魔しているのですが、
読み逃げばかりで。。
今日は新しく始められたピーシングの
色合いにググッときてしまって
ネーミングも、シクラメン色、と、ステキで
1枚につながった姿が早くみたいです
2012-03-01 17:31 :
mimi URL :
編集
mimiさんへ
ほんと,寒かったですね~
今日は一日中家にこもってました。
暦ではもう春なんですけどね!
この生地は川端商店街のまるじゅうさんで買ったものです。
若い頃はエプロンや子どもの服を手作りしていたので,
まるじゅうさんにはよく行っていました。
3年くらい前にアジア美術館にキルトの作品展を見に行った時,
そのお教室の作品展が花柄のキルトばかりだったもので,
帰りにお店に寄って衝動的に買ってしまった布でした(笑)
まるじゅうさんは洋裁向けの布が多いですが,中には面白い布もありますよ。
リバティはすごい品揃えです~☆
今日は一日中家にこもってました。
暦ではもう春なんですけどね!
この生地は川端商店街のまるじゅうさんで買ったものです。
若い頃はエプロンや子どもの服を手作りしていたので,
まるじゅうさんにはよく行っていました。
3年くらい前にアジア美術館にキルトの作品展を見に行った時,
そのお教室の作品展が花柄のキルトばかりだったもので,
帰りにお店に寄って衝動的に買ってしまった布でした(笑)
まるじゅうさんは洋裁向けの布が多いですが,中には面白い布もありますよ。
リバティはすごい品揃えです~☆
まるじゅうさん
なるほどね、
まるじゅうへは私も以前は良く通いました
リバティ目当てにね
それに布の品揃えが面白いですね
最近はあちらの方へはなかなか行かないので、
また遊びに行って見ますね
ありがとう
まるじゅうへは私も以前は良く通いました
リバティ目当てにね
それに布の品揃えが面白いですね
最近はあちらの方へはなかなか行かないので、
また遊びに行って見ますね
ありがとう
2012-03-02 11:22 :
mimi URL :
編集
mimiさんへ
mimiさんも行かれてたのですね,
もしかしたら~とは思っていましたが,
いつも服飾関係の学生さんでいっぱいですよね。
もしかしたら~とは思っていましたが,
いつも服飾関係の学生さんでいっぱいですよね。